オホーツクエリア [Okhotsk Area Page]
お勧め メーター |
温泉・宿名称 (クリックで画像表示)各温泉名をクリックすると画像を表示します |
日帰り 料金 |
温泉の種類 | 温泉・宿の内容 | ディープ な度合 |
---|---|---|---|---|---|
☆☆☆☆☆ | 越川温泉 | 200円 06:00〜 22:00 |
源泉掛け流し 泉温:50.9度、pH:7.0 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 |
アメニティー類なし (男女別の内湯) |
☆☆☆☆☆ |
〒099-4131 斜里郡斜里町越川 TEL なし ※1976年に開湯した国道244号線沿いに一軒だけの無人日帰り共同浴場です。 電気は無いので夜間は車のバッテリーで持参した電球を付けて入ります。 ※国道244号線を斜里町から標津町方面に進み、戦時中に建造された「第一幾品川橋梁(越川橋梁)」が目印。 開通されなかった幻のアーチ橋です。 周辺の観光地・名勝として斜里にある全長28kmの道路「天に続く道」が注目の観光スポットです。 札幌市内から約387km(国道12号線〜旭川〜白滝〜国道333号〜国道244号経由) |
|||||
☆ | オホーツク温泉 ホテル日の出岬 |
500円 10:00〜 21:30 |
源泉掛け流し、加水、循環ろ過 泉温:63.2度、pH:6.8 ナトリウム-塩化物強塩温泉 (弱アルカリ性高張性高温泉) |
シャンプー、コンディショナー、 ボディソープ (男女別の内湯・露天風呂) |
|
〒098-1703 紋別郡雄武町字沢木346-3 TEL 0158-85-2626 周辺の観光地・名勝として日の出岬のシンボル的な建物「日の出岬展望台 ラ・ルーナ」が穴場スポットです。 全方位ガラス張りなのでオホーツク海が一望でき、無料の望遠鏡も2台設置されています。 天気が良ければ日の出を見るのに最高です。 札幌市内から約298km(国道12号線〜旭川〜国道273号〜国道239号経由) |
|||||
☆☆☆☆ | 岩尾別温泉 ホテル地の涯(はて) |
800円 11:00〜 18:30 |
源泉掛け流し、加水 泉温:63.3度、pH:6.8 ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(中性低張性高温泉) |
ボディソープ、 リンスインシャンプー (男女別の内湯・混浴露天風呂) |
☆☆☆☆ |
〒099-4356 斜里郡斜里町岩尾別 TEL 0152-24-2331 ※道道93号線の通行止めに注意が必要です。 ※2017年は休業中でしたが2018年に復活しました。 ※お湯の色が変化して美しいターコイズブルーになる時はラッキーです。 ※湯混浴露天風呂へは男女共備え付けの湯浴み着を着用して入ることができます。 札幌市内から約427km(国道12号線〜旭川〜国道333号〜知床国道経由) ↓下の情報が野趣満点の「三段の湯」です。(参考掲載) |
|||||
☆☆☆ | 岩尾別温泉 三段の湯 |
無料 24時間 |
源泉掛け流し 泉温:39.0度前後、pH:6.8 ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(中性低張性高温泉) |
アメニティー類なし (混浴露天風呂) |
|
〒099-4356 斜里郡斜里町岩尾別 TEL 0152-24-2331 ※岩尾別温泉 ホテル地の涯(はて)の駐車場から徒歩1分 札幌市内から約427km(国道12号線〜旭川〜国道333号〜知床国道経由) |
|||||
☆☆☆ | 瀬戸瀬(せとせ)温泉 ホテル |
500円 08:00〜 20:00 |
源泉掛け流し 泉温:43.1度、pH:9.3 アルカリ性単純温泉 |
ボディソープ、 リンスインシャンプー (男女別の内湯) |
☆☆☆☆☆ |
〒099-0345 紋別郡遠軽町湯の里 TEL 0158-44-2021 ※珍しいひょうたん型の浴槽が素敵です。シャワーも温泉です。 ※スマホ・携帯の電波は届きません。 周辺の観光地・名勝として、道の駅「遠軽」(令和元年12月22日オープン)があります。 足湯が併設されまた全国的にも珍しいスキー場も併設されています。 道の駅の階段を2階に上がるだけで目の前にスキー場が広がります。 札幌市内から約254km(国道12号線〜旭川〜〜愛別IC〜旭川紋別自動車道から国道450号経由) |
|||||
☆☆ | 紋別プリンスホテル | 宿泊 CI15:00〜 CO10:00 |
循環ろ過、加温 泉温:22.2度、pH:8.8 冷鉱泉 (アルカリ性低張性冷鉱泉) |
ボディソープ、トリートメント、 シャンプー (男女別の内湯・露天風呂) |
|
〒094-0004 紋別市本町7丁目3-26 TEL 0158-23-5411 【日帰り入浴休業中】料金1,070円/15:00〜23:00迄入館(24:00終了)※入浴料金/営業日時は確認が必要です。 周辺の観光地・名勝として、北海道の厳冬期だけですが流氷を割りながら進むガリン号乗船がお勧めです。 札幌市内から約272km(国道12号線〜旭川〜〜愛別IC〜旭川紋別自動車道から国道273号経由) |
|||||
☆☆☆ | 旅館塩別 つるつる温泉 |
550円 11:00〜 19:30 |
源泉掛け流し 泉温:46.3度、pH:9.5 単純硫黄温泉 (アルカリ性低張性高温泉) |
ボディソープ、トリートメント、 シャンプー (男女別の内湯・露天風呂) |
|
〒091-0163 北見市留辺蘂町滝の湯201 TEL 0157-45-2225 ※2014年にリニューアルオープンしました。 ※別棟に旧浴場の「竜神の湯」があります。 札幌市内から約258km(国道12号線〜旭川〜層雲峡〜国道39号線経由) ↓下の情報が竜神の湯です。(一度衣服を着て別棟に移動します) |
|||||
☆☆☆ | 旅館塩別 つるつる温泉 竜神の湯 |
600円 11:00〜 21:00 |
源泉掛け流し 泉温:46.3度、pH:9.6 単純硫黄温泉 (アルカリ性低張性高温泉) |
ボディソープ、トリートメント、 シャンプー (男女別の内湯・露天風呂) |
|
〒091-0163 北見市留辺蘂町滝の湯201 TEL 0157-45-2225 札幌市内から約258km(国道12号線〜旭川〜層雲峡〜国道39号線経由) |
|||||
☆☆☆☆☆ | 北見温泉(ポン湯) 三光荘 |
500円 09:00〜 21:30 |
源泉掛け流し 泉温:(1)38.8度(2)42.0度、pH:9.6 アルカリ性単純温泉 (緩和性低張性温泉) |
ボディソープ、 リンスインシャンプー (男女別の内湯) |
☆☆☆☆☆ |
〒091-0011 北見市留辺蘂町泉360番地 TEL 0157-42-2288 ※100年以上の歴史がある温泉です。 ※トロトロの源泉が惜しげもなく溢れ出ています。 札幌市内から約276km(国道12号線〜旭川〜層雲峡〜国道39号線経由) |
|||||
☆☆☆☆☆ | 湯治温泉 寿苑 ↓名称変更 癒恵の宿 一羽のすずめ |
300円 09:00〜 19:30 |
源泉掛け流し・飲泉可 泉温:41.5度、pH:9.6 単純硫黄泉 (アルカリ性低張性高温泉) |
アメニティー類なし (男女別の内湯) |
☆☆☆☆☆ |
〒091-0163 北見市留辺蘂町滝の湯131 TEL 0157-45-2970 ※1976年(昭和53年)に開業したレトロな温泉宿です。 ※トロトロの源泉が惜しげもなく溢れ出ています。 男湯と女湯はガラス細工の壁で仕切られていますが人の影が映ります。立てば向こうが見えます。 札幌市内から約257km(国道12号線〜旭川〜層雲峡〜国道39号線経由) |
|||||
☆☆☆☆ | 滝の湯センター 夢風泉 (ゆめふうせん) |
400円 11:00〜 20:00 |
源泉掛け流し・飲泉可 泉温:44.1度、pH:9.7 単純硫黄泉 (アルカリ性低張性高温泉) |
ボディソープ、 リンスインシャンプー (男女別の内湯) |
☆☆☆ |
〒091-0163 北見市留辺蘂町滝の湯128 TEL 0157-67-4126 ※トロトロの源泉が惜しげもなく溢れ出ています。シャワーも源泉です。 札幌市内から約257km(国道12号線〜旭川〜層雲峡〜国道39号線経由) |
|||||
☆☆ | ホテル ノーザンアークリゾート 金の湯 |
800円 11:00〜 22:00 |
源泉掛け流し 泉温:49.8度、pH:7.7 ナトリウム-硫酸塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉) |
ボディソープ、 リンスインシャンプー (男女別の内湯・露天風呂・家族風呂) |
|
〒099-2102 北見市端野町二区829 TEL 0157-56-2131 ※建物が巨大過ぎてバブル期のリゾートホテルを彷彿とさせます。 ※鉄分が多く含まれているのにトロトロ感もある珍しい肌触りのお湯です。有馬温泉の泉質に似ているそうです。 見る角度で金色のお湯に見えます。透明な源泉が空気に触れ酸化するため赤褐色に変化します。 ※露天風呂スペースには気持ちの良いジャグジー(真湯)も完備されています。 札幌市内から約303km(国道12号線〜旭川〜愛別〜国道333号線経由) |
|||||
訪問予定 | マウレ山荘 ポッケの湯 |
600円 12:00〜 18:00 |
泉温: 度、pH: |
|
|
〒099-0213 紋別郡遠軽町丸瀬布上武利172 TEL 0158-47-2170 ※2019年9月14日にオープンしました。 ※マウレ山荘というリゾートホテルの敷地内に新たにグランドオープンした日帰り温泉です。 札幌市内から約252km(国道12号線〜旭川〜愛別〜国道333号線〜道道1070号線経由) |
|||||
☆☆☆☆ | 美白の湯宿 大江本家 美白の湯宿 |
宿泊 CI15:00〜 CO10:00 |
源泉掛け流し 泉温:53.7度、pH:8.8 アルカリ性単純硫黄温泉 (低張性アルカリ性高温泉) |
ボディソープ、トリートメント、 シャンプー (男女別の内湯・露天風呂・家族風呂) |
|
〒091-0170 北見市留辺蘂町温根湯温泉466-1 TEL 0157-45-2511 ※源泉名/温根湯温泉利用協同組合温泉(組合1・2・3号混合泉) ※日帰り入浴 14:00から21:00まで。料金800円 札幌市内から約266km(国道12号線〜旭川〜層雲峡〜国道39号線経由) |
|||||
編集中 | 道の駅 かみゆうべつ温泉 チューリップの湯 |
550円 10:00〜 22:00 |
源泉掛け流し、加水、循環ろ過 泉温:32.5度、pH:7.8 含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性低温泉) |
ボディソープ、 リンスインシャンプー (男女別の内湯・露天風呂・家族風呂) |
|
〒099-6329 紋別郡湧別町中湧別中町3020-1 TEL 01586-4-1126 ※10:00〜22:00(4月〜11月)、11:00〜21:00(12月〜3月) ※オートロウリュ式サウナがあります。 ※道の駅付帯の日帰り温泉では珍しく「家族風呂」があります。 周辺の観光地・名勝として、道の駅隣接する旧湧網線(ゆうもうせん)の旧計呂地駅(けろちえき)をそのまま 保存した公園があります。 札幌市内から約273km(国道12号線〜旭川〜愛別IC〜旭川紋別自動車道から国道242号経由) |
|||||